忍者ブログ
アニメ漫画ゲーム小説などの感想中心のブログです。
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

index4010.jpg

これは・・・うん。
2巻と同じ重要度ってこと。

拍手[0回]

PR
Image0321m.jpg
とある魔術の禁書目録ⅡのBD2巻とその特典小説が届きました。
BD2巻の表紙はオルソラさんで後ろにアニェーゼ、アンジェレネ、ルチアがいますね。
この構図だとオルソラをアニェーゼ部隊が守ってるようにも見えますが実際はかなり痛めつけられてますw
Image0331o.jpg
これは、とある科学の超電磁砲SS2の挿絵です。
ロシアで能力演習をするために用意されたドレスを着用、後ろに麦野っぽいバニーガールがいます。
Image0331op.jpg
中身をちょっとだけ。
レッサーは小四でブラジャーをつけ始めらしいですね。
一方の美琴ちゃんは中一の半ばまでつけていなかったのらしい。。

美琴とレッサーが色々絡みだして面白くなってきました。
今回の美琴は電気系の能力を使って最先端の監視網を掻い潜って情報収集や潜入調査など、メタルギアをやってるような感覚で楽しめます。
レッサーも美琴をイジルようなポジションで良いし、ランシスもちょこっと出てきてニヤリとする場面もありました。
まだ話の核心部分には至ってないので早く続きが見たいです。

拍手[0回]

Image0321i.jpg
4912195e.jpeg
帰ってきたらこんな物が届いていました。

去年10月発売の禁書22巻を買ったとき送ったやつなのでスッカリ忘れてました。
得点シール2枚くらいで当たるやつだったと思うのでかなりの人が貰えたんだと思うけど、
やっぱ当たると嬉しいですね。^^

拍手[0回]

114_145_175_200-1298262247.jpg
木原数多が操る、対一方通行用の格闘術、あるいはその理論のこと。
正式な名称が無いため、スレ内ではたびたびこの呼称が用いられている。
木原一族に伝わる『能力者の力の流れを読んで、その隙を突く』という戦闘術を下敷きにしている。 その内容は、一方通行の反射が、通常は「自動でベクトルを逆向きにしている」ことを逆手に取り、 「放った拳を寸止めの要領で反射の直前に引き戻すことで『遠ざかる拳』を内側に反射させる」
というもの。 想像しにくい場合は本文にもあるように、「ボクシングのジャブを恐ろしく精密化したもの」だと思えば間違いない。 一方通行の特徴、計算式、自分だけの現実を全て把握した上で、 反射の僅かな保護膜に触れるか否かのタイミングで行う微妙な手足の『返し』の動作によって成立する。 対抗策として反射の向きを調整されても、一方通行の直接の開発者である木原は容易く先読みして対応するため無意味。
作中では以上のような事が説明がされている訳だが、
・光でさえ反射する能力の僅かな隙を突くことが可能な格闘センス。
・それを鉄パイプで殴打する場合でも実行できるテクニック。
・学園都市最高の頭脳を持つ能力者の動きから思考、能力の使用状況までも完璧に読みきる頭脳。
・狙い通りとはいえ、引き戻すという本来の動作とは逆に動かされているのになんともない腕の関節や筋肉。
・殴るだけでなく、蹴ることも可能。
というまさに神業的にして理解を超えた行為を「一方通行を殴る」為だけに習得し、軽々と行ったという事実。
そんな木原を讃えるために使われる言葉でもある。         
  禁書wikiより

114_145_175_200-1298260649.jpg

禁書スレでは思ったとおり木原神拳の話題で埋め尽くされてましたw
美琴の砂鉄が振動してるチェーンソーをも反射していたアクセラレータでしたからね。
反射を打ち破るのが「木原神拳」ていうことで割り切って楽しんだ方が良いでしょう。

拍手[0回]

プロフィール
HN:
姫上さん。
性別:
非公開
自己紹介:
魔法に興味があります。

リンクはフリーです。
カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
ブログランキング
リンク
ブログ内検索
バーコード

Copyright © [ とあるブログの姫神秋沙 ] All rights reserved.
Special Template : 忍者ブログ de テンプレート and ブログアクセスアップ
Special Thanks : 忍者ブログ
Commercial message : [PR]